結論から言うと、以前のエントリで紹介した方法に加え、Ctrl+Alt+F1によるインターフェイス消去を併用することによって、スナップショットのほか、外部ツールによる撮影時も消しモノの枠をなくしてきれいに撮影できる という話です。説明にも不完全な点が見られたので書き直すことにしました。
1)オブジェクトを消す方法
Advancedメニューを起動(Ctrl+Alt+Dで出ます。これでだめな人はCtrl+Alt+Shift+Dで出ます)→Rendering →Hide Selectedをチェック
![](http://3.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi-0R_PA8I/AAAAAAAADfU/RfSV_HYleeI/s200/hide_menu1.jpg)
画像のトリミングの仕方が汚いのは性格的なものです。
![](http://1.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi-1TAVy3I/AAAAAAAADfk/ZIdNUkgzU84/s200/hide2.jpg)
Editモードで選択したオブジェクトが不可視になります。Shiftを押しながら選択することで複数のオブジェクトを消せます。この状態でスナップショットを撮ればOKです。外部ツールを使って撮影を行う場合は、Ctrl+Alt+F1でインタフェイスを消してから撮影を行えばうまくいきます。
2)アバターを消す方法
Advancedメニューを起動(Ctrl+Alt+Dで出ます。これでだめな人はCtrl+Alt+Shift+Dで出ます)→Character→Character Tests→Allow Select Avatarをチェック
![](http://4.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi-0yZuteI/AAAAAAAADfc/hHl1V-0yRVg/s200/hide_menu2.jpg)
実際やるとどうなるかは、本エントリの下でお見せします。
1)オブジェクト消し実践
![](http://2.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi-0D2PeLI/AAAAAAAADfM/ROneEC6hfT0/s200/hide1.jpg)
元画像
多数のオブジェクトとHUD、自分以外のキャラクターとインタフェイスが見えている状態です。
![](http://2.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi-1n5lTgI/AAAAAAAADfs/htabHb04COg/s200/hide3.jpg)
まずひとつオブジェクトを右クリック→Edit(編集)で選び、枠だけ残して不可視になるのを確認します。ShiftまたはCtrlキーを押しながら、消したいものをじゃんじゃん選択していきます。間違って選択した場合、再度同じ場所をクリックすれば選択解除できるはずです。
![](http://1.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi_BM8y9CI/AAAAAAAADf0/gFlWkmmzJso/s200/hide4.jpg)
Ctrl+Shift+F1でインタフェイスも消します。すっきりしてきました。まだHUDが残っているので、Alt+Shift+Hで消します。
(Ctrl+Shift+Hを押してしまうとHomeに飛ぶので注意しましょう)
![](http://1.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi_BipE-OI/AAAAAAAADf8/Rb05WjNwZPI/s200/hide5.jpg)
きれいになりました。終了。
2)キャラクター消し+オブジェクト消し実践
![](http://1.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi_CLpu9xI/AAAAAAAADgE/qU9RXgnG6VI/s200/hide6.jpg)
Altちゃんに犠牲になってもらいます。体の上(プリムの上でなく)をクリックすると、このようにアバターのシステムレイヤー+システムファイルの部分だけがすかっと消え・・・・・・キモいことに・・・・・・
![](http://2.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi_CU9G_yI/AAAAAAAADgM/WKj2Z1DEC_w/s200/hide7.jpg)
1)のオブジェクト消しも併用します。この場合、先にオブジェクト(プリム)モノをとっかかりとして選択し、ShiftまたはCtrlを押しながら、アバターと消したいオブジェクトを連続で選択していきます。2)をやる場合は、左クリックでなく右クリックしながら選択していきます。(左クリックするとアバターの選択が解けてしまうので、パイメニューをアバターの上に出したままの状態を保ちます・・・・・・この方法だと複数のアバターが選べないのでちょっと困っています。ベストな方法は他にあるのかも)
![](http://4.bp.blogspot.com/_kpTeA30zSSA/SPi_DJq919I/AAAAAAAADgU/7pjUSMYV6mI/s200/hide8.jpg)
アバターが消えてきたところでオブジェクトも選択。あとはHUDを消したりインタフェイスを消したりすれば完了です。カメラコントロールをがんばって、ベストな位置におさまったら撮影をなさってください。わたしは右クリックしたままでずりずりマウスでカメラを調整しています。
0 コメント:
コメントを投稿