
Windlightをバージョンアップしてログインするとこんなことになっていました。
こらぁー('Д') バージョン上げたのにグラフィックが劣化してどうするんだ。
メインマシンに入っているビデオカードはGeForce 8800 GTSです。ATIのカードの不具合直したって書いてあったけど、こんどはnVidiaのがおかしくなってしまうとかそういうのじゃないよねー・・・・・・
JIRA(Second Lifeの不具合や改善要望を投稿しあって投票しあってLindenにがんばってもらいたい意向を示すサイト)で調べてみると、まさにこの状況についての項目がありました。
Odd Bands/Stripes and Circles in the Windlight Sky
とりあえずログインして投票。直してもらいたい不具合や、改善してほしいシステムまわりについては、こちらで探し 積極的に投票していくといいと思います。前のRelease Candidateバージョンであった、日本語入力が半角カナモードになっちゃう病なんかは投票で注目してもらって改善されたんだったはず。
他に投票してるのってどんなのだったかなー。実はあんまりやってないです。めんどうで。こんどやります。下は一例。
ログインした時にジェスチャーが見つかりませんってうるさい [url]
プリムを変形させると座っていたAVが立たされるのがうざい [url]
スクリプトでglowを制御できるようにしてくれ [url]
さてさて とりあえずお空については Option→Graphics→Mesh Detailの Sky:をいじれば、どこかにたぶんしまの出ないところがあるはずなのでなんとか直りそうです。

ぎゃっ 悪化した(Sky detail-mid)

直った。でもものたりないかも(Sky detail-low)

よしよし このぐらいで満足。ていうか曇り空でテストしたのは失敗。(Sky detail-右端から2番目)
下の2例以外の場所にスライダを置くと、ことごとくしましま入りの空になってしまいました。しばらくここの設定はいじらずがまんしないとね。
2 コメント:
バージョンが上がったらアンチエイリアスがきかなくなったり、直ったと思ったらエイリアンに侵略されているような空になったりと、WindLightはまだまだ問題が多いみたいですね。かといってもうノーマルクライアントには戻れませんけれど。
他にVWR-3917、光のにじみがずっと出たままになるのやVWR-3554、画面全体がグレーになったりオブジェクトに覆われたようになったりするのにも辟易しています(おかげで最近のFlickr!投稿画像は壊れかけのテレビみたいなのばっかり)。
周りでは誰も経験したことがないということで、すわビデオカードが壊れたのかなあ、と不安に思っていたのですが、こちらの記事で思い立って検索してみたところ、同様の症例が見つかって一安心しています。
いやいや バージョンアップしてるんだかバグ追加してるんだかわからなくなってきましたね。美しさを取ってWLで起動している時には他は我慢するしかないかしら。
せめて困っているということをアピールするためにJIRA投票だけはしておこうと思います。
コメントを投稿